|  テーマ | 
          
            |  | 小鹿野の歴史が育んだ生活文化 〜街なかと路地の楽しみ方〜
 | 
          
            |  |  | 
          
            |  | 
 | 
          
            |  | 
              
                
                  | 小鹿野町(おがのまち)は、東京から約100キロの埼玉県山あいの町です。江戸時代から絹生産や商業の町として栄え、今も町の旧道沿いには古い旅館などが残り、当時の面影(おもかげ)を残しています。 
 |  
                  | また、小鹿野町は、「花と歌舞伎と名水のまち」と銘打っており、春祭りをはじめとして歌舞伎のまちとして知られています。通常の歌舞伎に加え、女歌舞伎、子供歌舞伎など、江戸時代後期から200年の歴史を継承しています。
 | 
                    
                      
                        |  |  |  
                        | 加藤家(常盤屋) | 小鹿神社春祭り 上町屋台歌舞伎
 |  |  
                  |  |  |  
                  | そんな小鹿野町には、まちのメインストリートである旧道から、南北方向に幾つもの路地が伸びています。この路地空間は、車が入りづらいことから、歴史の風情漂う景観を保っているとともに、小鹿野町の地域コミュニティ形成に活かされています。 
 | 
                    
                      
                        |  |  |  
                        | 加藤家脇の路地(成田横丁) | 鷹巣下薬師の通り |  |  
                  | 路地St.(ロジスタ)2009in小鹿野は、この路地を舞台として、街なかでの「路地パフォーマンス」を楽しみ、「小鹿野の“商と食”の魅力」を広域アピールするとともに、埼玉県における路地を活かしたまちづくりへの取り組みの発信・交流機会とすることを目的とします。 |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  | 小鹿野町の概要はこちらへ  | 
          
            |  |  | 
          
            |  開催日 | 
          
            |  | 平成21年6月6日(土) | 
          
            |  |  | 
          
            |  会 場 | 
          
            |  | 埼玉県秩父郡小鹿野町中心市街地 | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  プログラム (下記プログラムは企画段階のものです。変更・取りやめの場合があります)
 | 
          
            | イベント内容 | 
          
            |  |  路地パフォーマンスinおがの | 
          
            |  | 
              
                
                  | イベント名称 | 内容 | 開催場所 | 参加費 | 時間 |  
                  | 路地をアトリエ・キャンバスにした地元芸術家参画の路地アート・パフォーマンス | 路地を使ったアートパフォーマンス。BOXアートやモビール、投句横丁など。 | 十輪寺参道、成田横丁、鷹巣下薬師通り、愛宕座通り | 未定 |  |  
                  | 花での演出(路地アート・パフォーマンスとともに) | 生花パフォーマンス | 十輪寺参道、成田横丁、鷹巣下薬師通り、愛宕座通り | 未定 |  |  
                  | 屋外ミニコンサート | ストリートミュージシャン、町外ミュージシャンも含め、参加公募による終日ライブ | 十輪寺 | 未定 |  |  
                  | 琴と三味線の演奏 野点
 | 路地を歩いていると聞こえてくる琴の音色に風情と格好良さを感じてください | 十輪寺 | 未定 |  |  
                  | 巡回紙芝居 | 昔懐かしい自転車紙芝居の巡回。水あめ販売もあり | 愛宕座跡地ほか | − |  |  
                  | 昔遊び | 竹とんぼ、ポリック等の昔遊びの体験、製作体験もあり | 愛宕座跡地 | 未定 |  |  
                  | 艶布倶楽部 | 秩父の伝統工芸、秩父銘仙の展示と、秩父銘仙を来た店員さんによるコーヒーとお菓子の販売。 | 旧本陣寿旅館 | 未定 |  |  
                  | 隈取アート | 歌舞伎の隈取の体験 隈取してまちを歩くと揚げだんごがもれなくもらえる
 | 未定 |  |  
                  | 屋台ばやし&太鼓ワークショップ | 春祭りの雰囲気・感動をもう一度! | 十輪寺 | 未定 |  |  
                  | 鼓童演奏 | 鼓童OBによる太鼓路地パフォーマンス | 町内 | 未定 |  |  
                  | 着物で出かけませんか | 路地St.に着物でで帰るともれなく揚げだんごがもらえる | 町内 | − |  |  
                  | 野菜市 | 「紅虎餃子房中島社長も絶賛!すごいだろう!小鹿野の食材展」:夢鹿蔵に出荷してくれている農家の皆さんも協力 | 夢鹿蔵駐車場 | 未定 |  |  
                  | クラフト市 | 焼き物や小物の展示即売会 | 十輪寺 | 未定 |  |  
                  | まち歩きコースを2コース程度用意し、店に立ち寄ってもらえるような工夫 | まち歩きコースを2コース程度用意して、案内人とともに歩く。路地・街なかの歴史・逸話などの紹介。楽しさ提供によるリピーターの誘発。 | まちなか | 未定 |  |  
                  | 街なか案内人 |  
                  | こんにちは、“かぶなり”です! | かぶなりを探せ!:子ども向けスタンプラリー、かぶなり君を全部見つけたら、揚げ団子がもらえる | 空き店舗 | 未定 |  |  
                  | 「埼玉の路地」展 | 埼玉県内の路地空間のパネルセッション | 夢鹿蔵 | 未定 |  |  | 
          
            |  |  小鹿野の“商と食”の魅力(商業活性化へ向けて) | 
          
            |  | 
              
                
                  | 季節の売りたい商品販売 | 各店舗のお勧め旬の品 | 各個店 | 未定 |  |  
                  | 一店逸宝店なか博物館 | 各個店にある懐かしいものを店先に展示する。 |  
                  | 揚げだんご販売 | 和光市の鍋合戦で好評の「揚げだんご」の販売。 着物で出かけた人、隈取で歩いた人、かぶなりスタンプラリー参加者にはサービスの特典有り
 | 夢鹿蔵 | 未定 |  |  
                  | 屋台村 | 町所有の屋台により、小鹿野の食文化紹介のための屋台村を飲食店組合により出店する | 十輪寺 | 未定 |  |  
                  | スタンプラリー | 1週間前から各個店で買い物をしてくれた人に、スタンプサービス。当日は、抽選会のみ実施。 | 町内 | 未定 |  |  
                  |  |  |  |  |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 交流会(夢鹿蔵・参加飲食店:参加費未定) | 
          
            |  | 
              
                
                  | ■開会 |  
                  |  | 実行委員会構成メンバー紹介、各地活動報告・参加者自己紹介 交流会
 |  
                  |  |  |  
                  | ■中締め |  
                  |  |  |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  主催等 | 
          
            |  | 
              
                
                  | 主 催 | おがの路地まち研究会、バンビサービス協同組合、小鹿野町、全国路地のまち連絡協議会 |  
                  | 協 賛 | NPO法人つげの会 |  
                  | 後 援 | 埼玉県、埼玉県商工会連合会、西秩父商工会、埼玉新聞社 NPO法人日本都市計画家協会
 |  
                  |  |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  お問い合わせ・参加申し込み方法 | 
          
            |  | 
              
                
                  | お問い合わせ・参加申し込み |  
                  | おがの路地まち研究会 (小鹿野町事業推進課内)
 | 〒368-0192 埼玉県秩父郡
 小鹿野町小鹿野89番地
 Tel:0494-75-4194
 Fax.0494-75-3990
 |  |  
                  | 全国路地のまち連絡協議会事務局 |  |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  路地ST.開催報告 | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  |