machinaka-ken
テーマ 第162回 街なか研究会  
「向島百花園第8代当主佐原滋元氏 喜寿記念 百花園と向島のこれからを語る」 

(公開:どなたでも参加できます)
  
講 師 佐原 滋元 氏(向島百花園 茶亭さはら隠居)

佐原滋元氏

御成座敷
日 時 令和7年9月18日(木) 17:00~20:00
会場 向島百花園 御成座敷 (茶亭さはら)
東京都墨田区東向島3丁目18−18(向島百花園内)
17時以降は入園料なし(17時以前に入ると入園料が必要)
03-3619-4997
17時以降の百花園の入り方
参加費 5,000円程度
主催等 街なか研究会
全国路地のまち連絡協議会
申込先
街なか研究会
参加申し込み締め切り9月16日(火)

お申し込み
内容
 創始者佐原鞠塢(きくう)から数えて第8代の向島百花園の当主、佐原滋元氏が喜寿を迎えます。これを祝って、これからの向島と百花園について、酒を酌み交わしながら語り合いたいと思います。
 大河ドラマで蔦屋重三郎と交流のあった大田南畝も百花園に訪れています。鞠塢は、こうした文化人のサロンとして百花園を開いたそうで、ほか、酒井抱一、亀田鵬斎、村田春海、大窪詩仏など文化人も百花園で酒を酌み交わし、文学?について語り合っただろうと・・・
 とりあえず、喜寿を祝って百花園で飲みましょう。

 皆さんふるってご参加ください。

幹事(木村晃郁)
※ キャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
  ご連絡いただけない場合は、キャンセル料が発生します。
 

参考 関連ホームページ等
申込み
書式
9/18  開催  街なか研究会 「向島百花園第8代当主佐原滋元氏 喜寿記念 百花園と向島のこれからを語る」
   に参加します。(参加するものを残してください)

氏 名:
所 属:
連絡先:
携 帯:
コメント:
※携帯はこのイベントのみに使用し、他には流用しません。
備考  
 全国路地のまち連絡協議会TOPへ  街なか研究会TOPへ 全国路地のまち連絡協議会・街なか研究会 イベント一覧へ