| 議  事 | 
          
            | 1) 第1回路地St.(ロジスタ)in小鹿野について | 
          
            |  |  | ポスター完成!
会員に参加呼びかける
埼玉の路地情報を収集中 | 
          
            | 2)全国路地サミット2009in神戸について(担当:木村事務局) | 
          
            |  | サミット開催まで下記のスケジュール。 サミットについては、現在検討中。
 | 
          
            |  | 6/4:阪神白地ネット(阪神淡路大震災後に事業が入らなかった地区) | 
          
            |  |  | 阪神間のコンサルタント、行政職員、研究者などのネットワークの定例報告会で、路地サミットに関連して、 路地の整備手法について勉強&意見交換。 神戸市で近隣住環境計画に関わった職員の方、尼崎市で密集事業に関わる職員の方から、事業手法や、自治体内での扱いについて話を伺う。
 | 
          
            |  | 6/13:関西路地サミット | 
          
            |  |  | 京都、大阪の方にも声を掛けて、 関西の路地のまちづくりの事例と事業手法を報告し合い、交流を図る。 こうべまちづくりセンターで午後1時30分から、午後5時頃を予定していますが、プログラムを今、検討中。
 | 
          
            |  | 10/24,25:全国路地サミット | 
          
            |  |  | 会場は、神戸市内で一番古いRC校舎の廃校小学校を考えている。 詳細は、今しばらくお待ちください。
 | 
          
            | 3) その他 | 
          
            |  | ○ | 街なか研究会について | 
          
            |  |  | 
              
                
                  | 第75回街なか研究会「身近な公共交通機関、バス交通の現状と課題、そして今後の展望」 |  
                  |  | 5/28(木)18:30〜 NPO日本都市計画家協会事務所 講師:船戸 裕司 氏((社)日本バス協会 業務部長)
 |  
                  | 第76回街なか研究会 「路地・長屋型のまちづくりをめざした団地 木場三好住宅・シティコート大島と砂町銀座を見る」
 |  
                  |  | 6/27(土)13:30〜 現地 講師:小畑 晴治氏((財)日本開発構想研究所 理事)
 |  
                  | 第77回街なか研究会「ミニキャラバンin下北沢 街なか研&路地協合同暑気払い」 |  
                  |  | 7/11(木)15:00〜 現地 講師:小林 正美氏(明治大学理工学部建築学科教授)
 司波 ェ氏((株)都市総合計画)
 
 |  | 
          
            |  | ○ | 次回日程 | 
          
            |  |  | 7/14 18:00〜 NPO日本都市計画家協会会議室 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  |