| 議  事 | 
          
            | 1) アフターサミットについて(担当:高尾世話人) | 
          
            |  | ○ | 当日の段取りについて確認(4月4〜5日開催) | 
          
            |  |  | ワークショップを実施 | 
          
            |  |  | ●路地協参加者には、長野・松代の感想等簡単なレポートを事前に提出 ●長野・松代参加者は、お勧めスポットを事前に提出
 ●小浪氏も「路地美人構想」のレポートを提出
 ●長野の公開の方法を石川さんに相談する
 ●路地協と長野・松代混成のグループを作ってワークショップ
 | 
          
            | 2)第1回路地St.(ロジスタ)in小鹿野について | 
          
            |  | ○ | 2月の講演会・まち歩きについて | 
          
            |  |  | 20日(金)にまち歩きと勉強会を実施(担当:司波世話人、木村事務局) ◇勉強会は40人程度の参加者
 ◇路地はメインストリートから派生している短冊状の敷地境界
 | 
          
            |  | ○ | 6月の路地ST.(ろじスタ)について報告(担当:木村事務局) | 
          
            |  |  | 開催日は6月6日(土) 路地を舞台にした、ワークショップを検討中
 ◇路地協は全国に向けて広報を行う
 ◇路地をステージとした各種イベントを実施
 ◇路地協埼玉支部の結成をめざす
 ◇埼玉の路地展を企画
 ◇都市化研究公室の助成金にトライする
 | 
          
            | 3)全国路地サミット2009in神戸について(担当:木村事務局)    | 
          
            |  | ○ | キックオフミーティング | 
          
            |  |  | ◇6/13に路地の活用手法を検討する関西路地サミットを実施 事業手法を中心議論したい
 ◇7〜9月に路地歩きイベントを実施
 ◇神戸市パートナーシップ助成にトライする
 ◇上記助成金が通れば、冊子づくりをしたい
 | 
          
            |  |  | ●大阪ガスの助成金について松原氏と今井世話人で協議 ●内容の詳細について決まり次第報告をお願いする
 特に、関西路地サミットについては報告をお願いする
 | 
          
            | 4) その他 | 
          
            |  | ○ | 新潟「路地からのまちづくり作戦会議」報告(担当:司波世話人、木村事務局) | 
          
            |  |  | ●作戦会議参加者は50名程度 ●まちづくりに対する熱気を感じた
 ●路地は残っているが、壊れつつある
 | 
          
            |  | ○ | 街なか研究会について | 
          
            |  |  | 4/13 18:30〜 講師:井上十三男氏 テーマ:住民と女子大生がはじめたまちづくり
 「読売ランド前駅周辺まちづくりプロジェクト」
 | 
          
            |  | ○ | NPO日本都市計画家協会 事業企画提案 | 
          
            |  |  | 例年どおり、全国路地のまち連絡協議会と街なか研究会の継続について、 事業企画提案した。全国まちづくり会議へはどちらも不参加を表明。
 | 
          
            |  | ○ | 来年度の路地探検について | 
          
            |  |  | ●司波担当世話人に一任 | 
          
            |  | ○ | 次回日程 | 
          
            |  |  | 5/19 18:00〜 NPO日本都市計画家協会会議室 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  |