| 議  事 | 
          
            | 1) アフターサミットについて | 
          
            |  | ○ | 日取り | 
          
            |  |  | 3月末〜4月初旬 | 
          
            |  | ○ | 方法 | 
          
            |  |  | ◇サミットをやりっぱなしではなく、ちゃんとまとめたいという思い ◇地元からはサミットをやってみての反応
 ◇路地協としては、参加した会員の意見を地元に還元
 ◇ワークショップ形式を考えている
 | 
          
            | 2)第1回路地ST.(ろじスタ)in小鹿野について | 
          
            |  | ○ | 2月の講演会・まち歩きについて | 
          
            |  |  | 20日(金)にまち歩きと勉強会を実施 | 
          
            |  | ○ | 5月の路地ST.(ろじスタ)について | 
          
            |  |  | 開催日は5月末で調整中 路地を舞台にした、ワークショップを検討中
 | 
          
            | 3)新潟路地講演会について
  新潟市roji-renより2月に、路地講演会を開催したいとのオファー
 があった。当初、事務局木村という指名であったが、2〜3名での企
 画があってもとの話。路地協で企画して欲しいとのこと。
  また、路地サミット2010in新潟は、ワークショップ形式を考えてい
 るとのことで、今回のような講演会を今後も何回か行っていきたいと
 のこと。 | 
          
            |  | ○ | 企画内容 | 
          
            |  |  | 路地からのまちづくり作戦会議 (市内のまちづくりに積極的な人たちを集めて第一歩)
 | 
          
            |  | ○ | 参加者 | 
          
            |  |  | 司波世話人・木村事務局 | 
          
            |  | ○ | 日取り | 
          
            |  |  | 2月27日(金) | 
          
            |  |  | ※新潟 横山氏コメント 日程とプログラムの内容によりますが、皆さんで新潟に遊びにくる。 という感覚でいかがでしょうか?
 参加者によってプログラム内容を考えたいと思います。人数が増えた場合の謝金交通費をどうするかは
 池田さんと相談します。
 先日打ち合わせをさせていただき、さ来年に向け、連続的にプログラム(ワークショップ)を組み立てたい
 と考えています。ですので今回1回ではなく、考えたいです。
 | 
          
            | 4) その他 | 
          
            |  | ○ | 次回日取り | 
          
            |  |  | 3月17日(日)18:00〜 NPO日本都市計画家協会会議室
 | 
          
            |  | ○ | 街なか研究会について | 
          
            |  |  | 第72回街なか研 高橋美江氏 3/4(水)〜6(金) | 
          
            |  | ○ | その他 | 
          
            |  |  | NPO法人まちづくり推進機構 関根博之氏より6月のシンポジウム案内 | 
          
            |  |  | 「コミュニティ防災と街並み形成による、路地文化再生のまちづくり」 平成21年6月7日(日)13:00〜15:30
 アサヒアートスクエア(アサヒスーパードライホール4F)
 参加費無料
 申込先:info@e-mati.com
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  |