全国路地のまち連絡協議会路地団体リンク

登録順、一部団体ウェブンサイトの変更・廃止によりリンクが切れています
NPO法人 粋なまちづくり倶楽部 神楽坂LINK
東京都新宿区 神楽坂地区
 大江戸・神楽坂発。
 全国の和の風情が息づく”粋なまち""和のまち"を愛する粋な人々のための"和のまちのルネッサンス"情報サイト。
NPO法人 向島学会 向島LINK
東京都墨田区 向島地区
 向島地域の再生を考えるプラットフォーム組織。
 向島で行われた調査研究・活動、文化的作品などの成果を集約し、まちで生活する人たちに還元するとともに、これから「向島」で研究活動や創造的活動をしようとする人たちへの提供・発信。
 近い将来、「大学」の設立も視野に
十條あすみの会
東京都北区 十条地区
 十条地区の防災・防犯まちづくりボランティアグループ。
防ぎ隊・花植え隊・通り隊・お知らせ隊などの活動隊が十條のまちで楽しくまちづくり活動を展開。
 ちなみに飲み隊も。
空堀地区HOPEゾーン協議会
大阪府大阪市中央区 空堀地区
 長屋や町家などの修復及び活用の促進、坂道、石段、石畳など地域の景観資源の修景整備。
飯田市裏界線
長野県飯田市 裏界線地区
 昭和22年の「飯田大火」を契機に、大火の際の「避難路」及び「消防活動」の通路として、各戸の裏側に避難用等のために幅員2メートルの通路を市民の協力により設置。今でも生活する人々の生活道や通学に使われている。
愛知県碧南市
愛知県 碧南市大浜地区
 南北朝・室町時代から大浜湊の町、寺の町、伝統の町・蔵の町、路地の町である大浜地区の古き良さを生かしながら、歩いて楽しい市街地の整備とまちの活性化をめざしている。
八戸横丁連合協議会
青森県八戸市 横丁地区
 八戸の中心街活性化を目的として生まれたみろく横丁。八戸には名前の付けられている8つの横丁が残っており、中心街の財産。当初の目的をさらに強化し、中心街に賑いと回遊性を持たせようと、地域課題解決型の事業(コミュニティビジネス)として各横丁と連携を図って行く。
NPO法人新居まちネット(旧新居関所周辺まちづくりの会)
静岡県湖西市新居町
 新居まちネットは、関所を中心とした新居の歴史を活かしたまちづくりを進めながら、町で活動するさまざまな団体との連携を図り、それぞれの活動がより活発になり、元気な町になっていくことを目指しています。
NPO法人 隅田川・江戸文化観光振興会
東京都台東区浅草地区、墨田区向島地区、両国地区
 隅田川を中心に浅草・向島・両国において、イベントの開催、伝統 文化の振興に関する事業など、地域の活性化及び観光まちづくりの推進に寄与することを目的としている。
roji-ren niigata
新潟市中央区 (新潟島)古町・本町・下町界隈
 江戸時代に信濃川の流れに沿って計画的に整備され、今に続く新潟の町。都心部のにぎわいの中で、人々の暮らしや人情、歴史を内包した新潟の小路。信濃川河口に栄えたみなとまち新潟の、香りただよう下町(しもまち)の路地。
 そんな小路や路地を通して、新潟の町を楽しみ、その魅力を内外に伝えています。

みなとまち新潟 日和山 五合目から
にいがたなじらねっと
NPO法人 まちづくりサポート隊
大分県大分市浜町・芦崎・新川地区
 道路整備がされないまま宅地化が進み密集市街地となっている地域において、大分県建築士会大分支部の青年部を中心とするメンバーが、街区更新に関わる勉強会を重ねてきた。その後、有志が勉強会の成果を活かし、地元に具体的な建替えの提案を行うために2005年12月に団体を結成した。
 当団体は、地元まちづくり推進協議会の実働部隊として住民との街区更新像の共有化を図るとともに、「地元の人が地区に住み続けられる」「若い世代の人が住み継ぐことができる」ための支援を目指している。

参考website
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
長野県長野市松代町
 真田十万石の城下町信州松代に潜在している歴史や文化を掘り下げて光を当て、磨き上げて全国に発信し、松代を元気にする取り組みをしています。毎月一回程テーマやコースを変えて松代のまち歩きツアーを開催しています。
福岡路地市民研究会参考website
福岡県福岡市
 福岡路地市民研究会は平成20年度(財)福岡アジア都市研究所 市民研究員が中心となり平成21年10月に発足しました。
 福岡市と近郊の路地、路地裏を探訪し、その魅力を再認識していくことが活動のテーマです。
かめだ学会参考website
新潟県新潟市江南区 亀田郷袋津地区
 かめだ学会は、地図にない湖と言われた「亀田郷」の歴史や魅力の掘り下げ活動を行っています。その中で500年以上もの歴史を持つ「袋津(ふくろづ)」は自然の地形の中、人が通ることで発生した道が今も尚そのまま生き続けています。アップダウン曲がりくねったヒューマンスケールな路地が迷路のまちの所以です。
(一社)地域づくり機構(ちきこう)
山口県下関市
 山口県地域づくり機構(ちきこう)は、地域を考えたい・地域づくりに役立ちたいと思う方により組織された活動的シンクタンクというポジションの市民活動団体です。地域に対する様々な思いを、より良い形として発信・活用いただくことで”皆様の充実した暮らし”の貢献を目的としています。
貸はらっぱ音地(おんぢ)
東京都台東区谷中
 谷中のまちの旧谷中学校隣で、「はらっぱ」を貸しています。ギャラリーではできない、新しい表現の場として、皆さんのアイデアでご活用下さい。
NPO法人 アカバネいんふぉ
東京都北区赤羽
 赤羽の街を活性化させることを目的とし設立したNPO法人です。
 赤羽が好きで興味があり、頑張っている物販店、飲食店を応援したいというメンバーで構成されています。
 街全体が積極的な情報発信を行える環境を整え、赤羽駅周辺の紹介を個々ではなく、組織で魅力的なまちづくりをサポートします!
土浦界隈まちづくり研究会
茨城県土浦市
 町のコミュニティや文化の基盤となっている界隈を再生していく試みとして、小さな所から興し、つなぎ、暮らしの風景をつくりだしていく、まちづくりを進めています。「ハレ」と「ケ」を視点においた路地裏の探検や、空屋・空き店舗の活用、定期市の支援などを行っています。
おがの路地まち研究会
埼玉県秩父郡小鹿野町
 小鹿野町は埼玉県の北西部位置し、群馬県境に接しています。宿場として栄えた町で、明治から昭和初期にかけての建造物が多く残されており、路地も多く残っています。過疎化の進む町ですが、路地を通じたまちづくりに取り組んでいます。
参考websiteロジスタおがの
NPO常滑観光推進協議会
愛知県常滑市
 愛知県常滑市は伊勢湾に面する人口5万人の町です。日本六古窯の一つに数えられる焼物の町で、観光名所の「やきもの散歩道」には車が通れない路地が迷路のように入り組んでいます。煉瓦煙突と路地の町を大切にしていきたいと願っています。皆さんぜひご清遊におでかけ下さい。
しんがいの未来を考える会(参考WEBサイトFacebook
広島県尾道市
 尾道市久保にある歓楽街「新開」地区は、歴史的に尾道最大の飲食街・歓楽街でしたが、今では店舗数も激減し、若者が足を運ばない傾向も強く、また、住民の高齢化や建物の老朽化など防災面から見ても構造的な課題を抱えている地区でもあます。
 しかしながら、その反面、尾道らしい街並みの残っている歴史的にも貴重な地区でもあります。
 しんがいの未来を考える会は、安全で魅力あるまちとしての在り方の再考と、その手法について様々な人の考えを取り込み対策を講じていく団体です。 
はんのう路地グルメ(飯能商工会議所青年部)
埼玉県飯能市
 飯能駅・東飯能駅前周辺の商店街や路地を散策しながら食べ歩いてもらおうという試みです。 参加いただくルールはいたって簡単。 「チケット」(5枚つづり3,000円)を購入し、チケット1枚を参加店に持っていけば、お店ごとに工夫を凝らしたワンフード&ワンドリンクのセットを提供いたします。
(飯能路地グルメHPより)
新見御殿町三味線横丁関連ホームページ新見御殿町まち歩きガイド
岡山県新見市
 石灰岩の資源に富む新見は、セメント産業の町として栄え、そうした時代に出来たのがこのたぬき小路で、そのにぎわいから三味線横丁といわれています。今この三味線横丁には、明治の中頃に建てられたと伝えられる建物がいくつか残されています。
 人がやっとすれ違えるほどの横丁に面した格子の内側には雪見障子、その奥からは、三味線の音が聞こえてくるような思いに誘われます。

 そのほか、新見市内の古い町家の保存活用に取り組んでいます。
向島町おこしの会
東京都墨田区向島
 料亭の若女将、飲食店主、鳶頭などの住民が中心になり、向嶋墨堤組合(通称:見番)がある見番通りを花街に相応しい景観にするための活動や観光回遊創出のためのマップづくり、案内板の設置、料亭文化を活かしたイベントの開催など、地域振興のために頑張っています。
まち遺産ネットひこね
滋賀県彦根市
 町家や洋館などの歴史的建造物、江戸時代のまま残る路地、屋根の上から人々を見守る鍾馗さんなど、城下町彦根には数多くのまち遺産があります。マップづくりやまち歩きイベントの開催を通じて、知られざるまち遺産の魅力を掘り起こし、発信しています。
飯能まちなかを元気にする会
埼玉県飯能市中心市街地
京の路地(キョウノロジー)ネット
京都府京都市
 京都市には、都心部を中心に数多くの路地があり、歴史的な町並みや昔ながらの コミュニティ等、様々な魅力が息づいています。京都の暮らしに密着し、京都の 魅力ひとつでもある路地、その魅力を発信します。平成28年度11月22日ま で「大切にしたい京都の路地選」応募受付中。
団体登録お待ちしています
   
登録順
全国路地のまち連絡協議会TOPへ