| machinaka-ken |
|
| テーマ |
東京スリバチ学会・マナイタ学会・ドンツキ協会・路地協コラボ企画(ロジスリマナドン) 「東京谷中に学ぶ、まちのコンテクスト」
(公開:どなたでも参加できます) |
|
好評につき受け付け終了 |

観智院本堂
(「ねこのあしあと」ページより) |
|
|
| 日時 |
平成28年4月16日(土) 10時〜17時(懇親会別途) |
| 会場 |
フォーラム会場
初音山 東漸寺 観智院
台東区谷中5-2-4 ねこのあしあとページ
まち歩き
谷中銀座そば「夕焼けだんだん」上 集合
JR日暮里駅西口徒歩2分
懇親会会場
「上野桜木あたり」(17:30より)
上野桜木2-15-6 facebook |
| 参加費 |
1,000円(懇親会別途3,000円+ドリンク代) |
| 主催等 |
主催:全国路地のまち連絡協議会
共催:東京スリバチ学会・東京マナイタ学会・ドンツキ協会
協力:谷中観智院、路地連新潟 |
| 申込先 |
| 全国路地のまち連絡協議会事務局 |

お申し込み |
|
| 内容 |
「まち」を楽しむ酔狂な団体が、谷中に集合します。
【午前の部】
10:00 谷中探訪まち歩き
谷中銀座そば「夕焼けだんだん」上集合
スリバチコース(案内:東京スリバチ学会 皆川典久氏)
ドンツキコース(案内:ドンツキ協会 齋藤佳氏)
東京「路地裏」ブラ歩きコース(案内:路地連新潟 野内隆裕氏)
12:00 昼食休憩
【午後の部】
会場:観智院大広間(13:00開場、13:30開会)
13:30 開会
13:35 基調報告「(仮題)ようこそ谷中へ」
椎原晶子氏(NPOたいとう歴史都市研究会)
14:05 参加団体報告「谷中解析」(15分)
全国路地のまち連絡協議会 木村晃郁
東京スリバチ学会 皆川典久氏
休憩
東京マナイタ学会 深沢ワタル氏
ドンツキ協会 齋藤佳氏
路地連新潟 野内隆裕氏
15:35 車座意見交換
上記各団体代表と路地連新潟、会場参加者による意見交換
16:30 終了予定
※会場の撤収は参加者の皆さんもお手伝い下さい。
17:30 会場を変えて懇親会
「上野桜木あたり」座敷+路地にて懇親会
※イベントの内容は変更になる場合があります。ご了承下さい。
幹事(木村 晃郁) |

夕焼けだんだん

へび道 |
|
|
上野桜木あたり

入り口 |

路地 |

あたり2
ベーカリー&オシオリープ |

あたり3 みんなのざしき |

井戸 |

あたり1 谷中ビアホール |

あたり1 (谷中ビアホール |

あたり3 みんなのざしき |
|
※ キャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
ご連絡いただけない場合は、キャンセル料が発生します。 |
|
|
| 参考 |
関連ホームページ等
|
申込み
書式 |
4/16開催 「東京谷中に学ぶ、まちのコンテクスト」
午前まち歩き・午後フォーラム・懇親会
に参加します。(参加するものを残して下さい)
氏 名:
所 属:
連絡先:
携帯:
コメント:
※携帯はこのイベントのみに使用し、他には流用しません。 |
| 備考 |
|
|
|
|
|